5/8 【藤切り祭り】が開催されます!

こんにちは、ゴールデンウィークもあっという間に過ぎましたね!

多くの方に甲州市にお越しいただきありがとうございました(*^^*)

先日、TRAIN SUITE 四季島が運行開始1周年となりました!!

今年も素敵な旅になりますようお出迎えさせていただきますm(_ _)m

 

さて明日 5月8日は、柏尾山 大善寺(だいぜんじ)にて『藤切り祭』が行われます。

国宝(大善寺 本堂〈薬師堂〉)国指定重要文化財(薬師如来像、〈葡萄薬師〉日光・月光菩薩像)県指定文化財(庭園)県指定文化財(山門)がございます。

大蛇を形どった藤の根を御神木から切り落とし,それを若者が争奪するという勇壮な祭りです。

大迫力です!!ぜひお出かけください。

ゴールデンウィーク後半は?

明日からゴールデンウィーク後半ですね!!

お天気は☀3日は荒れたお天気になるそうですが、4.5.6日と晴れる見込みですので、楽しんでいきましょう!!

 

5月4日は【みどりの日】自然に親しむとともに、その恩恵に感謝し豊かな心を育むことを趣旨としているそうです!!

ゴールデンウィークは甲州市の大自然を満喫なんていかがでしょうか?

山は…ちょっとハードルが高いなと思われてる方は、ウォーキングはいかがでしょうか?

→ウォーキングコースはこちらから

 

5月5日は【こどもの日】子供の人格を重んじ、子供の幸福をはかるとともに、母に感謝することが趣旨だそうです。

こどもの日なのに母に感謝?意外ですね!!

少し早い母の日も兼ねて、お子様と奥様とご家族で、いちご狩り、公園遊び、温泉はいかがでしょうか?

市内の移動はレンタサイクルが便利です♪→レンタサイクルご利用詳細

ぜひ、ゴールデンウィーク後半も怪我、事故のないよう気を付けて、お楽しみください(*^_^*)

甲州市でもお待ちしております!!

ゴールデンウィーク突入直前!!

4月もあっという間に一か月が過ぎてしまいますね。明日からゴールデンウィーク突入です( *´艸`)

長い方だと9連休の方もいらっしゃるでしょうか?

新年度が始まって、新社会人のみなさん、新一年生のみなさん、育休復帰ママのみなさん

体調はいかがでしょうか?まだインフルエンザも流行してるとか…(゜-゜)

心身ともに疲れているかと思いますが、ゴールデンウィークにはリフレッシュです!!

疲れた体と心を癒しに山梨県甲州市へお越しください(*^-^*)

まだ、いちご狩りが楽しめますよ!疲れた体に甘酸っぱいイチゴはいかがですか?ビタミンCが豊富で風邪予防や疲労回復、肌荒れなどに効果があります(^_-)-☆

登山はいかがですか?雄大な大自然を満喫。美味しい空気をいっぱい深呼吸!!

新緑の中でのバーベキューもいいですね~お肉を食べて体力をつけましょう!!

ワイナリー巡りもいかがですか?

温泉もいいですよ~!!

新宿から特急で90分 八王子から60分以内でお越しいただけます!

ぜひ、ゴールデンウィークのひと時を山梨県甲州市でお楽しみください(*^^*)

素敵なゴールデンウィークになりますように☆

あと一か月後は・・・

こんにちは!

今日1月10日は、110番の日だそうです!不要不急の110番は控えて、適正な利用をしていきましょう!という日だそうで。。。

今では当たり前の110番も昔は地域によって番号が違ったようです(´゚д゚`)ヘェ~‼

知らなかったです( ゚Д゚)

 

さて、今日から1か月と1日後、2月11日には「ひな飾りと桃の花まつり」が開催されます。

甘草屋敷をメイン会場に、市内の観光施設などでも展示を行います。

いまでは全国で展示されることの多くなったひな飾りやつるし飾り。

甲州市の特徴は、吊るし飾りが和紙でできているということ!!

温かみのある和紙のつるし飾りは、とっても癒されます(´▽`*)

また、地元の名産品をかたどった果物のつるし飾りや、一ノ瀬高橋の春駒などもモチーフになっています!

甲州市ならではのひな飾りやつるし飾りが甘草屋敷の中で所狭しと展示されている様子は圧巻です!!

 

また、吊るし飾りを制作していただいた志村とみ先生の作った紗耶加人形も色々なテーマで展示されています。

ひな人形だけでなく、すべての展示をご覧いただきたいです!

 

そして、毎年開催してきた、「つるし飾りづくり体験教室」ですが、今年が最後となります!

最後は可愛い犬で締めくくりますよ!(*´▽`*)

今回は午前中のみの開催で、25名限定となります!

毎週土曜日10時から12時半までの開催です!

是非お越し下さい☆

さらに!

甘草屋敷の売店では、甘草ブレンドティーや、甘草入りのおせんべいなど、甘草屋敷にちなんだお土産も用意してあります!!

まだまだ寒い時期だから、昔ながらの甘酒やみそおでんも食べたくなってしまうかも(´艸`*)

 

3月になれば、玉宮でザゼンソウも観られます!

早ければ、3月下旬には桜が開きはじめるかもしれませんよ~!!

例年は4月の5~10日くらいに甲州市の桜が満開になっています!

おまつりのタイトルにもなっている「桃の花」はそのあとですので、4月15日前後が目安となりますね♪

なので、2月から桃の咲く時期まで楽しめるおまつりです(∩´∀`)∩

 

2月11日は開幕式が行われます!!

ボランティアガイドの会の方が、甘草屋敷や展示してあるひな人形など様々なことをお話ししてくださいますよ!

また、当日はうれしいプレゼントもあるかも?!初日の11日限定ですからね☆

甘草屋敷内は寒いので、暖かい格好をしてお越しください。

さ、あと一か月 一緒にカウントダウンしましょう~!!(`・ω・´)ゞ

いいお天気♪

こんにちは!

今日もポカポカいい天気ですね~(´▽`*)

空に飛行機雲がたくさん残っているので、明日は少し天気が崩れるのでしょうか・・・(;´Д`)

 

 

さて、週末も今日の朝からも、甘草屋敷に多くのカメラマンさんが訪れてくれたようですね♪

土曜日の朝の雨がちょっと心配でしたが、今のところ甘草屋敷の柿は燻蒸効果で大丈夫なようです‼

柿はほぼ表面は乾いていました! どの柿もひと回り位は小さくなっていましたよ!

まだまだ先は長いです・・・

 

 

さて、甘草屋敷だけではなくて、毎年お邪魔しています「川崎市立日本民家園」!

こちらも先週の金曜日に行って、柿剥きと吊るしをしてきました。

   

佐々木家と、入口のところの二か所につるしてきました!!

こちらも雨は大丈夫だったでしょうか・・・(;´Д`)

・・・まぁ、大丈夫だと思いましょう!(゚Д゚)ノ

 

是非こちらもとても雰囲気のいいところなので、あそびに行ってみてください(*´▽`*)