市制20周年を迎える甲州市の「およっちょい祭り」が先日開催されました。
小雨が降る時間も多少ありましたが、名前に込められた「お寄りください」という思いが叶い、多くのみなさまにご参加いただきました!

特別企画の「レトロCarニバル」では、時代を超えて輝き続ける、あの頃の名車たちが一堂に集結!
車好きはもちろん、昭和カルチャーに触れたい若者、乗り物好きなお子さまなど、笑顔であふれていましたよ。
旧車オーナーに、ここでしか聞けない愛車へのこだわりや、整備の裏話など聞いたりする貴重な経験も!



およっちょい祭り名物の「およっちょい上棟式」では、四方餅を皮切りに次々とお餅やお菓子、いろいろな景品と引き換えができる券が入ったカプセルなどが撒かれ、大きな歓声とともに手に入れようとする人たちの熱気につつまれました。


模擬店には「山梨ベーコンフェスティバル」が特別出店、アイオワ州産のベーコンをつかったハンバーガー などのグルメをご提供いただきました。
なぜ「アイオワ州産ベーコン」かというと、甲州市とアメリカ・アイオワ州・エイムズ市は、30年以上の国際交流を行っているからで、おとなりにはエイムズ市を紹介するコーナーも。

さまざまなグルメや、交流都市・千葉県富津市や静岡県牧之原市のおなじみの特産物なども人気で、ご家族連れらで大賑わいでした。
ステージでは、かわいらしい園児による演技や中学生の演奏、市民参加ステージ、迫力のある太鼓などが披露され、演者とお客さまの笑顔と歓声に包まれる素晴らしい空間となりました。

3年続いての特別公開となった「楯無鎧」には、早朝より県内外からたくさんの歴史ファンにお越しいただき、開始を30分早めての公開となりました。
通常非公開の国宝「小桜韋威鎧兜、大袖付」は武田家の家督の証の一つ。
お越しくださった方、また貴重な機会をつくっていただきました菅田天神社をはじめとする関係者の方々にも御礼申し上げます。


お祭りを通し、甲州市の魅力を感じていただき、心に残る思い出となりましたらこの上ない喜びです。
「甲州市およっちょい祭り」は、10月第4日曜日に開催することとなっています。
また来年もおよっちょ~い!!