軒先の”風物詩”

大菩薩をはじめ四方の山々やぶどう畑が色彩豊かに紅葉し、見頃を迎えています。

 

 

さて甲州市では秋の風物詩を眺めることができます。

 

 

枯露柿(ころ柿)です♪

 

 

11月5日に、甘草屋敷にて「ころ柿づくり体験教室」を開催し、

多くの方にご参加いただき、甘草屋敷にころ柿をつるしました。

参加者の皆さまには、柿のヘタ取りと皮むきをしていただいた後に、

硫黄燻蒸したものを吊るしてもらいました。

その数なんと約2,000個

 

生のままだととっても渋いんですが、

朝晩の”寒さ”と昼間の”暑さ”でころ柿特有の甘みが生まれます!

吊るしは約2週間ほど

オレンジのカーテンを見に甘草屋敷へお越しください(^^)/

 

またぶどうの丘・宮光園でのころ柿を吊るしていますので、ぜひご覧になってみてください。

 

 

かつぬまぶどうまつり ①鳥居焼き!

ぶどうの実りと収穫の喜び、ぶどうとワインの歴史を築いた先人に感謝する祭典

「かつぬまぶどうまつり」が3年ぶりに10月1日に開催されますのでシリーズで

楽しめるポイントをお伝えしていこうと思います!

このブログが終わるころには、10月1日に勝沼中央公園に来たくなっているはず!!

 

かつぬまぶどうまつりは、朝から夜まで楽しめる歴史のあるお祭りですが、夜の見どころはなんといっても

「鳥居焼き&花火」

ですね!!

今回はこの鳥居焼きについてです!

この鳥居焼きは柏尾山と呼ばれる大善寺の近くの、ものすごく斜面が急な山はだで護摩木を燃やします!

 

毎年9月の第3土曜日に、勝沼中学の生徒などが参加し、護摩木を鳥居の形に並べていきます!

これが結構大変です。(‘Д’)

足がすくむような高所まで登り、列を作ります

下から丸太のようにくくられた8本のまきをバケツリレーのように上げていきます。

鳥居の形に鉄板が敷かれているので、そこに護摩木を井形に組んでいきます。

お祭り当日までに雨が降ってもいいように、さらにビニールを上からかぶせます。

燃えなかったら困りますからね・・・(;´∀`)

これを、鉄板100枚以上におこないます(・∀・) ものすごい高所で、なかなかの作業量。

 

遠くから見るとじんわり灯がともる鳥居焼きですが、じんわりと火がともるまでには、たくさんの人が関わってくれています。

自分が積み上げた護摩木が、フィナーレの鳥居焼きの一部になるのも感慨深いかもしれません!

山梨フルーツライドin峡東ワインリゾート2022 開催しました

8月28日(日)に峡東地域を自転車で巡る『山梨フルーツライド』を開催しました。

朝早くから多くの方々に参加していただきました。

勝沼中央公園がスタート&ゴールとなっており、そこから各エイドにて各市の物産等にておもてなしを行いました。

甲州市では、塩山ふれあいの森総合公園にてスムージなどを振る舞いました。

多くの方々に峡東地域の風景を堪能していただけと思います。

 

スタート

 

第3エイド

 

ゴール

ぶどう盆栽☆

甲州市内の観光施設にぶどう盆栽を設置しています。

設置場所につきましては、甘草屋敷、宮光園、塩山駅、勝沼駅観光案内所などに展示しています。

また、甲州市はぶどうのシーズンを迎えており、甲州市内の様々な観光農園にて、ブドウ狩りやブドウの販売を行っています。

観光農園についてはこちらから

ぶどうを楽しみながら、ぶどう盆栽を写真におさめてみてはいかがでしょうか~

 

 

勝沼ぶどう郷駅からの展望☆

8月も2週目に入り、夏休み中の人も多いのではないでしょうか。

今日は、勝沼ぶどう郷駅から撮影しました風景を掲載しようと思います。

 

勝沼ぶどう郷駅には、塗り替え作業により、リニューアルしました

EF64形式電気機関車 18号機が常態展示されており、

四季折々の風景を楽しむことができます。

現役自体の色になりましたEF64を写真におさめてみませんか

また、アサルトリリィの展示もしていますので、両方お楽しみください。

 

勝沼ぶどう郷駅の目の前には、ぶどうの丘という施設があり、様々なワイナリーのワインを取り扱っているほか、展望レストランもございますので、景色を楽しみながら、お食事を楽しめます。

勝沼ぶどう郷駅にて、EF64-18、アサルトリリィを写真におさめ、ぶどうの丘でワインやお食事を楽しみませんか。