ころ柿はじめました!

こんにちは!

今日、11月7日は立冬ですね!

「暦の上で冬が始まる日」とされていますが、おうちで暖房を使い始めたり、ほうとうを食べたり…

身の回りで“冬”を感じることもあったのではないでしょうか?

 

そんな中、甲州市では“ならでは”の冬が訪れました!

枯露柿(ころがき)】です!\(^o^)/

 

今日はボランティアの皆さまと一緒に枯露柿づくりをしてきました!!

何年も来ていただいている方も、初めての方も熱心に取り組まれていました!(^^)!

 

このイベント、告知当初より多くの方からお問い合わせいただいて、実は募集定員枠を倍に広げました!

(ありがとうございます…泣)

 

始めて参加された方の中には県外から来られたり、ご家族で参加されてたり、また3年前から続けて参加されている方は指導者顔負けの手さばきをされていたり…

あ、そうそう!テレビの取材を受けながら皮むきをしている器用な方もいましたね!(笑)

多くの方が楽しんでいただけるイベントになって、ほっこり感動しちゃいました(*´ω`*)

 

 

本日の作業は、「皮むき」「紐つけ」「硫黄燻蒸」「吊るし」、

そして吊るしを無事に終えるとみなさん次々と「写真撮影」。(笑)

一日作業した証を写真に残されるようにも見えますし、無事に完成していく柿の未来を願っているようにも見えます。

実はこれもまたひとつ作業の一環なのかもしれませんね。柿への愛情と言えるでしょう。

 

これから柿たちは、揉まれたり、平干しされたり、成型されたり…過酷な試練を経て完成へと向かいます。

(そういう試練というのが、スタッフがやっていく作業なんですけども…。)

過酷な試練に立ち向かう大事な大事な柿たちの成長を温かく見守ってあげてください♪

 

—————————————————————————————————————————————————————

__柿は、これからおおよそ25日間、甘草屋敷にて吊るしで干されます。

__甲州市にいらした際は、冬の風物詩“オレンジのカーテン“をご覧ください!

—————————————————————————————————————————————————————

 

色々な種類のぶどうが楽しめます!!

早いもので8月もあと2日となりました…

本当に月日が流れるのは早いですね!

小中学生は夏休みは終わりましたか?

早めに終わらせようと、始めた宿題も自由研究や感想文の大物ばかりが最後に残ってしまうのが、夏休みのあるあるですね…(´゚д゚`)

保護者の皆様もお疲れ様です!!

さて、夏休みは終わってしまいましたが、ぶどう狩りは今が一番色々な品種が楽しめます。

最近では、シャインマスカットや藤稔(ふじみのり)が有名ですね!問い合わせも多いです♡

スーパーでよく見るデラウエア、巨峰、ピオーネ、甲斐路、ベリーA、甲州などは定番の品種です!

その他、皆さん知ってる品種はありますか?

赤系のゴルビーや安芸クィーン

黄緑系の翠峰(すいほう)、ピッテロビアンコ、瀬戸ジャイアンツ

そして最近の新しい品種を2つ紹介します!

【我が道】母:シャインマスカット 父:ウインク

熟期は8月上旬~中旬。この時期熟す、赤系品種としては最高級品種です。食味は親であるウインクの味で、糖度は高く、果肉はしまり果汁たっぷりです!!

【バイオレットキング】母:ウインク 父:シャインマスカット

平成20年に交配育種した大きな粒は30gにもなる極大粒の品種です!!成熟期は9月上旬から中旬で、紅系の王様にふさわしい優雅な外観です!果汁はたっぷりで糖度は23度にも達します(^^♪

ぜひ、珍しい品種を見つけてお楽しみいただければと思います!

ぶどう狩りは、土日混み合いますので、平日にお越しいただくのがおススメです。

また、ご予約のお電話もお忘れなく!(^^)!

立秋過ぎましたが…

こんにちは!8月に入り、もうすでに10日が経過しておりますが、

皆さま夏休みいかがお過ごしでしょうか??

暦の上では、【立秋】が過ぎました。トンボが飛んではいますが、まだまだ秋には程遠いですね~

台風13号が近づき、暑さも少し和らぎましたが、すぐに暑さも戻りました(;´・ω・)

本当に暑いです…(;”∀”)盆地だから暑いと言う訳ではなく、全国的に暑いですね!!

そして、この天候で桃とぶどうが例年より、一週間から10日ほど生育が早いそうです!!

ぶどう狩りはデラウエア、巨峰、藤稔、シャインマスカットなどが収穫できるようです。

桃もまだ食べられますよ!!8月は桃とぶどう両方味わえます!

桃、ぶどうの品種は各農園によって違います、生育状況によって収穫ができない品種もございます。

お目当ての品種がありましたら、ご確認してからお出かけください。

また珍しい品種もございますので、夏休みにぶどう狩りとーってもオススメです!!

各農園へのお問い合わせは甲州市観光協会HPより

桃狩りの検索はこちらから

ぶどう狩りの検索はこちらから

 

そして明日は【山の日】ですね!!

甲州市はたくさんの山がありますので、ぜひトレッキングもおすすめです!!

今日、明日より長いお盆休みに入る方も多いかと思います、皆さんそれぞれの楽しみ方で夏休みを満喫ください(*^^*)

【自由研究】何しますか?

7月も今日で最後ですね…

夏休みいかがお過ごしでしょうか?

子供たちは夏休み、猛暑の中 朝昼晩と食事を作る保護者の方は大変ですよね…(給食の有難みを感じます)

そして宿題を見たり、工作や自由研究を一緒にやったり(夏休みの友ってありますか?山梨だけでしょうか?)

それも今しかできない親子の時間だからと思いつつも、大変な夏休みを送っているかと思います(*‘ω‘ *)

自由研究、子供の興味関心を引き出しながら、保護者も楽しみながら行ないたいものですよね!!(`・ω・´)ゞ

山梨と言ったら【ぶどう】 ぶどうで自由研究はいかがですか?

デラウエア 収穫時期:7月下旬~             巨峰 収穫時期:8月中旬~

   

シャインマスカット 収穫時期:8月中旬~    ピオーネ 収穫時期:8月下旬~

①ぶどうの食べ比べ

②ぶどうの皮で染め物

③糖度計を使って糖度を調べる

調べてみると色々ありますね!ぶどうの種類も上記以外にも沢山あります!

ぶどうの種類を調べるのも良いですね!!ぜひこの時期にしかできない自由研究をお子様と楽しんでください(*^^*)

まだまだ熱中症にお気をつけください!!

こんにちは、ここ数日朝晩涼しく秋を感じる甲州市ですが、まだ7月です…(゚Д゚)

皆さまの地域はいかがでしょうか?

昨日は、台風の影響で新潟は一気に気温が上がりましたが、お身体大丈夫でしょうか?

まだまだ、熱中症にお気をつけください!!

台風の影響で桃やぶどうが心配されましたが、大きな被害もなく安心しました。

桃は最盛期、ぶどうはデラウエアが旬の時期となりました!

桃とぶどう一緒に楽しめる季節です!!

桃やぶどう狩りを楽しんだ後は、身体を少しクールダウン!!

ぶどうの丘のワインカーヴで涼みながらワインの試飲はいかがですか?

ぶどうの丘のレストランでは、季節限定の桃パフェもございます。

また8月1日よりレストランのメニューが新しくなります。

甲府盆地を見渡せる夜景もおすすめです!!

桃狩り、ぶどう狩りの際は、ぶどうの丘にもお立ち寄りください(*^^*)

ぶどうの丘HPはこちらから