いいお天気♪

こんにちは!

今日もポカポカいい天気ですね~(´▽`*)

空に飛行機雲がたくさん残っているので、明日は少し天気が崩れるのでしょうか・・・(;´Д`)

 

 

さて、週末も今日の朝からも、甘草屋敷に多くのカメラマンさんが訪れてくれたようですね♪

土曜日の朝の雨がちょっと心配でしたが、今のところ甘草屋敷の柿は燻蒸効果で大丈夫なようです‼

柿はほぼ表面は乾いていました! どの柿もひと回り位は小さくなっていましたよ!

まだまだ先は長いです・・・

 

 

さて、甘草屋敷だけではなくて、毎年お邪魔しています「川崎市立日本民家園」!

こちらも先週の金曜日に行って、柿剥きと吊るしをしてきました。

   

佐々木家と、入口のところの二か所につるしてきました!!

こちらも雨は大丈夫だったでしょうか・・・(;´Д`)

・・・まぁ、大丈夫だと思いましょう!(゚Д゚)ノ

 

是非こちらもとても雰囲気のいいところなので、あそびに行ってみてください(*´▽`*)

ころ柿づくり① 柿剥き~つるしまで!

こんにちは!

今日は昨日のどんより空とはうって変わって、雲一つない青空でとってもいいお天気ですね(*^^*)

 

今日はボランティアの皆様にお手伝いいただきまして、柿剥きから吊るしまでの作業を行ってまいりました!!

  

何年も続けてお手伝いに来て下さっている方もいらっしゃって、お手の物でした♪

 

   

 

ちょっと熟し気味の柿もありましたが、ぼちぼちでしょうか(・´з`・)

早速撮影を熱心にされているカメラマンさんもいらっしゃいました!

 

この先、柿をもんだり、平干ししたり、成型したり、やることは山積みですが・・・

今年も無事に作業が終わることだけ考えて・・・笑

甘草屋敷にご来場の方に少しでも多くの完成品がお配りできるように、頑張ります‼

 

明日は川崎市立日本民家園に行って柿剥きから吊るしの作業を行ってまいります!!

ころ柿の季節ですね~

こんにちは!!

先週末の「武田陣中ほうとうまつり」はとっても好天で、レジャーセンターでも全然寒くないという珍しい気候でした♪

おかげさまで、スタッフの口に入る前に、ほうとう1300食位が完売しました笑

皆様にほうとうを喜んで食べていただくほうが嬉しいので、食べれなかった今年のほうが良かったのかな…と複雑な気持ちに・・・笑

最後に見たほうとうの姿はこれでした・・・笑

完成前ですね(;゚Д゚)

また、来年もこんな天気で開催出来たら幸せです~(・´з`・)

 

さ、今週の月曜日からは、いよいよころ柿に向けて本格始動!

月曜は柿をもぎに行ってきました!

一年ぶりの作業ですが、一年がだんだん早くなっていきますね。。。泣

夢中にやりすぎて、写真を撮るのを忘れました汗

 

が、今年は柿の成熟が早いのか何なのか、この時期までにかなりたくさん落ちてしまっていました(;´Д`)

台風の影響もあったでしょうか。

少ないながらも、甘草屋敷の柿をもぎました!

 

今日はその収穫した柿の肩をとる作業をしました♪

ぼこぼことしたまわりの所を平らにカット!

皮をむく直前にまでしておきます!!

明日はボランティアの皆様のご協力のもと、一斉に柿剥きから吊るしの作業まで行います!!

 

明日はしっかり写真に収めます!!笑

紅葉チェックしてきました♪

こんにちは!!

木枯らし一号も吹いて、秋から冬に季節は変わり始めていますが・・・

まだ秋らしさを感じていない!!(;゚Д゚)

ということで、今日は大和地区に紅葉の様子を見に行ってまいりました!!

 

まずは週末の「ほうとうまつり」の会場となる日川渓谷レジャーセンター!!

ここは毎年イチョウがきれいな黄色に色づきます!!

黄色真っ盛り!!でしたが、足元にはそれほど葉が落ちていなかったので、ほうとう祭りの週末まではきれいに見ることができそうです!!

全体的には週末に見ごろが来そうでした!!

 

さらにその上!

栖雲寺を少し過ぎたあたりです!!

お気に入りの奥日川渓谷!毎年この葉のグラデーションが素晴らしくて、とりあえずここには立ち寄ってみます(笑)

 

 

ちょうどいい頃かとおすすめした、上日川ダムは台風の風に木の葉を持っていかれてしまったのかΣ( ̄ロ ̄lll)

ほとんど終わりの状態でした・・・( ̄ー ̄)

 

今の大和の紅葉はこんな感じです!!

はい!

竜門峡から少し上のあたりが今ちょうど見頃でした!!

高山荘さんからペンションすずらんさんまでがいい感じでした♪

 

今週末は上日川峠までのドライブも、大菩薩への登山も一番いいかなと思います!!

竜門峡~景徳院くらいまでは来週にかけて見ごろが来るかと思います!!

 

さて、みなさん!

冬が来る前に、短い秋を甲州市に楽しみに来てください♪(´▽`*)

紅葉②♪

ぶどう畑の紅葉! 皆さん見た事ありますか??

 

・・・

 

こちら、数年前の紅葉ですが、見えている畑はすべてぶどう畑です。

葉が黄色や赤といろいろな色に変化しているのがわかりますか???

 

簡単な見分け方としては、

赤や黒のブドウは葉が赤色

白ブドウは葉が黄色になるということです!

 

アントシアニンという物質が赤い葉のもとに、カロチノイドという物質が黄色く見えるもとになっていくようです!!

説明をだいぶ端折りましたが、そう言うことです!(笑)

 

甲州ブドウの葉は黄色く鮮やかなものになると思います!

ベーリーAなどは真っ赤なはず!!

ですが、やはりそれまでにはたくさん太陽を浴びていないと鮮やかに紅葉することは

難しいようです(´・ω・`)

今年は9月から10月は比較的雨が多かったので、紅葉もぼんやりとした色づきになってしまうかも・・・(´・ω・`)

せっかくだからきれいな紅葉が見れますように・・・☆

 

ちなみに、いつもきれいに見えるのは、勝沼ぶどう郷駅か、祝橋かなーと思います!!

是非、皆さんも甲州市にお越しの際は、ぶどう畑の紅葉を楽しんでください!!