久々の更新になってしまいました・・・

こんにちは!

毎日毎日、30度を超えていてとーーーーっても暑いですね(;゚Д゚)

 

さて、しばらくぶりになってしまいましたが、先日もキャンペーンに行ってまいりました!!

さくらんぼキャンペーン&桃狩りに行こうキャンペーン!

桃もさくらんぼも大人気で、暑い中でもたくさん並んでくださいました!

是非、甲州市にも遊びに来てほしいものです(´▽`*)

 

 

毎年お邪魔している、中野区にある中野ブロードウェイ商店街!

今年からは、北側入り口の自販機横のパネルには、甲州市のいろいろな景色がはめ込まれています!!

分かりますか↑↑

背景になっている部分、実は甲州市が誇る日本百名山の大菩薩嶺!

写真の左側が中野ブロードウェイ商店街のアーケードの中なのですがそちら側にもあります!

 

今回のために撮影したものなど、新鮮な甲州市の画像を使ってみました!!

恵林寺・武田不動尊の素敵なパネルも是非見ていただきたい一枚です♪♪

 

さて、ぐるり甲州市のイベントページ、だいぶ先のものまで掲載されていますが、

「かつぬまぶどうまつり」の日程はまだ掲載していないのですが、

10月7日土曜日に開催します!!

三連休の初日なので、ぜひお出かけください!!

 

色々詰め込んでお知らせしてしまいましたが、甲州市の桃狩りも始まっています!!

こちらのページから桃農園を探して、是非あそびにきてください!!

三窪高原のつつじ・・・♪

こんにちは!

昨日は6月6日のさくらんぼの日でしたので、中野ブロードウェイ商店街でキャンペーンを行ってまいりました。

多くのお客様にお並びいただいて、甲州市のさくらんぼをご試食いただきました!!

 

 

これからがさくらんぼの本番ですので、ぜひ甲州市に遊びに来てほしいですね~(*´▽`*)

お待ちしています!!(`・ω・´)ゞ

 

 

 

さて、三窪高原のつつじですが、いつも目安にしている柳沢峠茶屋の裏の駐車場の周辺のつつじが咲き始めているようです!!

ここが咲くと、数日後にハンゼノ頭や、鉄塔の周辺が咲きだす!!

ということですので、そろそろ上のほうも咲き始めていると思います(*´▽`*)

 

ピンクのつつじは赤いつつじよりも先に咲くので、鉄塔の周辺のミツバツツジ(ピンク)は見頃になっているようです!

全体的に10日前後が例年の満開で見ごろなのですが、今年は花が少し遅い&この先少し天気が悪いようなので、ちょっと遅れるかもしれません(;゚Д゚)

天気の良い日に、ハイキングがてらお出かけしてみてはいかがですか??

 

帰りは、大菩薩の湯につかって、さくらんぼ狩りをして~♪(*´▽`*)

 

さっ!ぜひ6月の甲州市にも遊びに来てくださいね~!

お花見日和~♪

こんにちは!

今日はとってもポカポカ~♪ 気温も高くなりそうですね(・´з`・)

意外と風が強い日が少ないせいか、桜が散らずに元気です!!

 

勝沼ぶどう郷駅の甚六桜も、満開をキープ!! していました(*´▽`*)

今週末は先週と違って、暖かく晴れそうなので、お花見のラストチャンスですね!

ぜひお出かけいただきたいです!!

今は、桜・桃・すももも咲いていますね!

甲州市にあるハーブ庭園旅日記という施設ではチューリップが5万株!!

入園無料なので、一見の価値ありです!

 

先ほど、牛奥地区周辺で見ることができた桃源郷の様子です!

この周辺は、1月に桃の枝を拾わせていただいたところでもあり、たくさんの桃畑が広がっています!!

写真では伝わりづらいですが、奥に甲府盆地が見えています!

・・・やっぱり肉眼で見ていただきたい!(;´・ω・)

日向薬師周辺は見ごろまで少しかかりますが、慈雲寺より下の桃畑は、5分咲き~7分咲きくらいになっていました!

 

 

桜と桃が一度に見られるのは数少ないチャンスです!ぜひ週末は花のきれいな甲州市へお越しください!

ぶどうの丘から見下ろすと、山梨市や笛吹市の桃の花まで見ることができて、とっても綺麗です!!

 

※お車でお越しのお客様、停車してお花見をされる場合は、交通ルールに従って、安全を確認してからお花見をしてくださいね!

周遊バスでめぐる甲州市塩山 古刹回廊と葡萄回廊 4/1スタート!

こんにちは!

日々暖かくなってきて、お出かけしたい気分を刺激されているのでは??と思う今日この頃。

 

4月1日より新しいバスルートが運行になります。

その名も「周遊バスでめぐる 甲州市塩山 古刹回廊と葡萄回廊」

勝沼地区でも観光の周遊バスがシーズン中は運行になりますが、今回は塩山地区!

まず4月1日~5月のG.Wまでの土日祭日に運行する「古刹回廊」

塩山駅から・・・

菅田天神社 一般公開はなかなかかないませんが、国宝・楯無しの鎧が納められていることでも有名な由緒ある神社ですね!

向嶽寺 …禅寺なので、なかなか入り込むことはできないのですが、花かげの歌碑もあり、歌詞にも出てくる桜はきれいです!近くに温泉郷もあるので、日帰り入浴もできます!

恵林寺 …言わずもがなの有名なお寺ですね♪ 土日には予約をすれば坐禅の体験などができるんです♪景色も、所蔵品もすべてが一級品なのが恵林寺の見どころ!!

放光寺 …花の寺として有名です!梅や紫陽花など季節の花が、それは見事に咲く境内は一見の価値あり!女子が大好きな縁結びの寺でもあるんです!ぜひ訪れていただきたい場所です!!

塩山ふれあいの森総合公園 …春にはたくさんの桃や桜が咲き誇ります!あえて色とりどりな花を植えたことで、とっても綺麗なコントラストが!!塩山を一望できる&お子様が遊べる遊具もそろっている公園です!

岩昌寺 …このお寺の周辺には、「上条集落」と呼ばれる古民家集落になっています!昔にタイムスリップしたような気分が味わえる、のんびりとした、懐かしい景色が広がっています!!

慈雲寺 …桜の名所といえばここ!慈雲寺のしだれ桜は何度もメディアに取り上げられた有名スポット!周辺の桃畑も塩山桃源郷として大変賑わうスポットです!春は絶対行くべき場所の一つです☆

文殊院 …イスラム教霊園もある曹洞宗寺院です!ここからの景色は甲州市から盆地が一望できる場所です!天気が良ければ笛吹市やその先まで見えることもあります!

ゴールは塩山駅です!さぁ5月のゴールデンウィークまで楽しめるスポットをご紹介いたしました!!

どうですか?乗ってみたくなりましたか??

時刻表などの確認はこちらからお願いいたします!

 

ぜひ春の甲州市に遊びに来てください!!

逃げ恥!

こんにちは(*´▽`*)

すっかり秋らしくなって朝晩とっても冷え込みますね~(*´ω`*)

みなさん風邪は引いていませんか? 私はしっかり風邪をひきましたので(笑)ぜひ皆さんは体に気を付けてくださいね!

 

さて、タイトルにもしました「逃げるは恥だが役に立つ」というドラマ!新垣結衣さんが主演のドラマ!!

日本テレビ系で火曜夜9時に放送されていますが、先週放送の第3話に山梨が舞台となるシーンがありましたね!!

余談ですが、この間、都内でロケをしていた新垣結衣さんに遭遇しましたが、顔の小ささに仰天‼(・´з`・)

 

残念ながら、劇中におこなっていたぶどう狩りはすでにシーズンが終わってしまいましたが・・・

甲州市の「大善寺」が重要なシーンの1つとして登場していました!

 

国宝の大善寺は、テレビで見ても立派でしたが、本物もとても立派な建物です(*’▽’)

とっても長い階段を上った先に見える本堂はぜひ皆様にも見てほしい甲州市の国宝の一つです!

みくりさんとひらまささんも楽しんだ大善寺。

もうすぐ紅葉がきれいになってきますので、ぜひ「逃げ恥」のロケ地巡りしてみてはいかがですか~??