2012年8月20日 もも・すもも狩り情報

8月の下旬に入り、
もも・すもも狩りが楽しめるシーズンもあと少しです。

すももの後期の品種は「太陽」になります。
「太陽」は日持ちが良く 、
さっぱりした甘さが特徴です。

今回、写真を撮らせていただいた「宿沢フルーツ農園」さんでは
9月10日頃まで、すもも狩りが楽しめる予定です。
詳しくは農園さんの公式ページをご覧ください。
>> http://www.shukuzawa-fruit.com/

 

ももの後期の品種は「ゆうぞら」になります。

それ以外にも「黄金桃」や「ゴールデンピーチ」などの
黄色い桃も後期の品種になります。

桃も9月上旬ぐらいまで楽しめますが、
一部の農園さんではめずらしい品種をあつかっているため、
もも狩りが9月下旬まで楽しめる農園さんもあります。

桃の撮影をさせていただいた「内田フルーツ農園」さんでも
9月下旬まで楽しめる予定です。

 

すももの情報についてはこちらもご覧ください。
>>http://www.koshu-kankou.jp/fruits-wine.html#sumomo

ももの情報についてはこちらもご覧ください。
>>http://www.koshu-kankou.jp/fruits-wine.html#peach

2012年7月30日 景徳院のヤマユリ、放光寺の蓮の花

景徳院のヤマユリと、放光寺の蓮の花を見てきました。

ヤマユリは綺麗に咲いていました。

いろいろな場所に咲いていますので、
お寺全体を歩いていただくことをおススメします。

 

蓮の花のほとんどは見頃がおわってしまいましたが、
まだ見ることができました。

景徳院のヤマユリと、放光寺の蓮の花は、
どちらも今週は楽しめるかと思われます。

2012年7月18日 景徳院のアジサイ、放光寺の蓮の花

甲州市の花の状況を見てきました。

甲州市内のほとんどの場所では
アジサイの見頃が終わってしまいましたが、
景徳院は今が見頃です。

アジサイ以外の花も見ることができました。

 

放光寺では蓮の花が咲き始めました。

つぼみの花もありましたので、来週も見ることができるかもしれません。

2012年7月9日 アジサイ(ヤマユリ、蓮)

甲州市内の花の状況を見てきました。

景徳院のアジサイが綺麗に咲いていました。

ヤマユリはまだ咲いていませんでした。

 

大善寺のアジサイは見頃です。

 

放光寺のアジサイが見られるのは
今週までかと思われます。

蓮の花はまだ咲いていませんでしたが、
来週には開花が期待できそうです。

2012年7月3日 アジサイ

甲州市内のアジサイを見てきました。

景徳院のアジサイは咲き始めていました。

 

大善寺は見頃になっていました。

 

放光寺もまだ見頃です。

池のまわりも咲いていました。

蓮の花はまだ咲いていませんでした。