
今年で23回目を迎えた「甲州市えんざん桃源郷 ひな飾りと桃の花まつり」!
甲州市内の10カ所にさまざまなひな飾りが展示されています。
ぜひ、甲州市にお出かけください!
【甘草屋敷(旧高野家住宅)】

約4000点の雛人形や吊るし飾りが展示され、日本の伝統的な建物(重要文化財)と伝統行事の両方が楽しめます。ボランティアガイドによる説明も。
住 所:甲州市塩山上於曽1651(新宿より90分、JR塩山駅北口徒歩1分)
観覧料あり(大人310円ほか)期間中無休


【宮光園(旧宮崎葡萄酒醸造場施設)】

日本ワインの黎明期を知ることのできる資料館で、段飾りや御殿飾り、吊るし雛などを展示しています。
住 所:甲州市勝沼町下岩崎1741(都内より90分、勝沼ICより5分)
観覧料あり(大人200円ほか)火曜日定休


【武田信玄公宝物館(歴史博物館)】

武田家ゆかりの宝物とともに、享保雛や御殿飾り、吊るし飾りなどをご覧いただけます。
住 所:甲州市塩山小屋敷2280(恵林寺 境内、勝沼ICより20分)
観覧料あり(大人500円ほか)12月~3月まで木曜定休


このほか、ドライブイン「信玄館」、ハーブ庭園旅日記勝沼庭園、JR東日本「塩山駅」、JR東日本「勝沼ぶどう郷駅」、道の駅「甲斐大和」、勝沼図書館、甲州市役所ロビー にも展示されていますので、あちらこちらとめぐってくださいね!
みなさまのお越しをお待ちしております!
展示期間:2025年2月11日(火・祝)~4月18日(金)
↑↑↑
毎年同じ期間に開催しています。
※桃の花の見ごろは、例年ですと4月上旬です。