○○の秋?トレッキングの秋!

朝晩の空気もひんやりとしてきた10月は、そう!

 

ハイキングやトレッキングにうってつけの季節!(`・ω・´)

 

 

 

そうです!今年も開催です!「大菩薩トレッキング 秋編」!\(^o^)/

 

 

今年も無事に開催されたんですが、

 

実は開催日1週間前には雨予報が出ていて

 

天気予報の雨マークと降水確率を見てそわそわそわそわ…。(;´Д`)

 

 

 

 

 

でも当日はそんな不安も雨雲もなく!キレイな青空が広がっていました!!(*^^*)

 

 

コースは春編に引き続き

 

初心者向けコース:大菩薩峠コース

 

中級者向けコース:大菩薩峠コース

 

と、秋編はそれに加えて

 

中級者向けコース:石丸峠コース

 

の全3コースでおこなわれました!(・ω・)ノ

 

 

かすんだ雲のむこうに富士山が見えましたね♪

 

大菩薩峠コースと大菩薩嶺コースの参加者の皆さんでパチリ!

 

↑大菩薩峠

 

↑大菩薩嶺

 

 

 

 

春編とはまた違った楽しさがありましたね!( *´艸`)

 

登る季節によって様々な表情を見せてくれる大菩薩、

 

紅葉にはまだ少し早かったですが、20日ごろから見頃になりそうです(*‘∀‘)

甲州市を駆け抜ける!

お天気が続いていますね!(;´Д`)

なかなか暑くて、どこにいくにも汗をかいてしまうなんて考えていると

ついついインドア中心の生活になりがちです(笑)

 

颯爽と運動する機会もなかなかないなあ、

なんて方にぴったりなイベントが…!(゚∀゚)

 

「山梨フルーツライド2019」

サイクリングイベントの「山梨フルーツライド2019」が開催されました(*^^*)

 

 

時間を競う自転車競技ではなく、

楽しく、地域の自然を味わうというイベントです!

今回のイベントでは地域の食材をおもてなしする特徴が (・ω・)ノ

 

 

甲州市では水分や食べ物を補給するエイドステーションを

ふれあいの森総合公園で設けました(^_-)-☆

 

 

ぶどう・もものジュースやゼリーを参加者の方に振る舞い

皆さまとても満足されているご様子(*‘∀‘)

 

各自でサイクリングを楽しまれる方は

交通ルールはもちろん水分補給などに気をつけて

安全にご走行くださいね(^^♪

開催しました!大菩薩トレッキング春編!

 

 

行楽シーズン到来!

連日30度など暑い日が続いていますね(>_<)

 

甲州市内は山々の緑がくっきりと映えています!

太陽に照らされてキラキラしてまぶしいほどの新緑!

生命力を感じさせる山を眺めているとついつい登山したくなるものですね( *´艸`)

 

 

さて、そんな思いを込めまして

【大菩薩トレッキング―春編―】の開催です(*^^*)

 

…しかし、満を持しての開催日は雨予報\(^o^)/

晴れ続きの合間を狙ったかのような天気で中止も想定されましたが、

当日明け方には雨がやみました(;’’∀’’)

(当日“参加者の皆さま“の日頃の行いに救われました、ありがとうございます!)

 

 

今回コースは

初心者向きの「大菩薩峠コース」、

中級者向きの「大菩薩嶺コース」

上級者向きの「鶏冠山コース」の全3行程。

 

 

↑大菩薩峠コース

 

 

↑大菩薩嶺コース

 

↑鶏冠山コース

 

晴れ間から富士山がみえましたね(^^♪

 

 

雨上がりの大菩薩登山は

透き通った草木のにおいや

みずみずしく潤った花々のやさしい色など

全身で自然を体感することができました(*´ω`)

 

 

全員今回もケガなどなく、元気に温泉へ!

 

 

次回の【紅葉編】は、10月2日(水)!!

 

紅葉には少しだけ早いかもしれませんが、はりきって登りましょう!(・ω・)ノ

紅葉編の申し込みは 8月11日の山の日から受付開始します!!

 

お楽しみに~!!

介山祭が開かれました!

新年度!( *´艸`)

平成31年度もよろしくお願いします!( ^^) _旦~~

…と言いながらも平成31年度は1ヶ月だけですね(;”∀”)

 

先日、新元号「令和」が発表されて

”新たな元号の幕開け”を心待ちにしている方も多いかと思いますが…

 

さて!本日の甲州市では”大菩薩登山の幕開け”、「介山祭」が開かれました!(´ー`)

 

大菩薩の山開きである介山祭―――

山開きの”かいざんさい”と聞けば

”開山祭”と思い浮かべてしまいそうですが、

小説「大菩薩峠」の著者、”中里介山”さんにちなんで名付けられています(´▽`*)

 

 

大菩薩の麓、裂石山雲峰寺で

中里介山さんの偉業を称えるとともに、

年間を通した登山者の無事故・安全が祈願されました!

 

雲峰寺で開かれるのも意味がありまして、

大菩薩の麓であるためなのはもちろんのこと、

中里介山さんが小説「大菩薩峠」を執筆のために滞在していたためでもあります(*‘∀‘)

 

 

これから夏山シーズンにかけて多くの方に来ていただけます!

お越しになる方は、県道や林道などの情報を事前にご確認くださいm(_ _)m

 

林道の冬季閉鎖は4月25日まで(積雪、路面状況により解除日が遅れる場合があります)。

県道のお問い合わせ先・・・峡東建設事務所 電話番号:0553-20-2734

林道のお問い合わせ先・・・峡東林務環境事務所治山林道課(施設管理担当) 電話番号:0553-20-2727

 

 

 

境内にある桜!

樹齢数百年!圧巻な大きさです(;´∀`)

平成、昭和、大正、明治―――

多くの時代を生きたこの”桜の開花”も心待ちの一つですね♪

ころ柿はじめました!

こんにちは!

今日、11月7日は立冬ですね!

「暦の上で冬が始まる日」とされていますが、おうちで暖房を使い始めたり、ほうとうを食べたり…

身の回りで“冬”を感じることもあったのではないでしょうか?

 

そんな中、甲州市では“ならでは”の冬が訪れました!

枯露柿(ころがき)】です!\(^o^)/

 

今日はボランティアの皆さまと一緒に枯露柿づくりをしてきました!!

何年も来ていただいている方も、初めての方も熱心に取り組まれていました!(^^)!

 

このイベント、告知当初より多くの方からお問い合わせいただいて、実は募集定員枠を倍に広げました!

(ありがとうございます…泣)

 

始めて参加された方の中には県外から来られたり、ご家族で参加されてたり、また3年前から続けて参加されている方は指導者顔負けの手さばきをされていたり…

あ、そうそう!テレビの取材を受けながら皮むきをしている器用な方もいましたね!(笑)

多くの方が楽しんでいただけるイベントになって、ほっこり感動しちゃいました(*´ω`*)

 

 

本日の作業は、「皮むき」「紐つけ」「硫黄燻蒸」「吊るし」、

そして吊るしを無事に終えるとみなさん次々と「写真撮影」。(笑)

一日作業した証を写真に残されるようにも見えますし、無事に完成していく柿の未来を願っているようにも見えます。

実はこれもまたひとつ作業の一環なのかもしれませんね。柿への愛情と言えるでしょう。

 

これから柿たちは、揉まれたり、平干しされたり、成型されたり…過酷な試練を経て完成へと向かいます。

(そういう試練というのが、スタッフがやっていく作業なんですけども…。)

過酷な試練に立ち向かう大事な大事な柿たちの成長を温かく見守ってあげてください♪

 

—————————————————————————————————————————————————————

__柿は、これからおおよそ25日間、甘草屋敷にて吊るしで干されます。

__甲州市にいらした際は、冬の風物詩“オレンジのカーテン“をご覧ください!

—————————————————————————————————————————————————————