8月に突入しました!

こんにちは!!

8月に突入しましたね!!全国的にとっても暑い日が続いていますね(;´∀`)

皆さん体調は崩していませんか?(。´・ω・)?

 

甲州市の『勝沼』というところは、埼玉県の熊谷市や、岐阜県の多治見市などに並んで、なかなかの最高気温をたたき出す場所なんです。。。

今日もぐんぐん気温が上がって行きそうですが・・・(;´・ω・)

 

でも、勝沼の夏の暑さは他と違うような気がします!!

アスファルトの照り返しや、建物の隙間からの熱風なんてものはほとんど感じません(個人的には・・・)

体感では、東京の34度=勝沼の38度。 

・・・どうですか?勝沼の最高気温の数字に騙されている気分になりましたか?

直射日光はじりじり照りつけますが、時々吹く風は涼しいし、午前中はとっても過ごしやすいんです♪

暑いことには違いはありませんが、どうせならぶどう狩りをしたり、バーベキューをしたり、川遊びをしに来てみませんか??

 

・勝沼インターを降りたら、5分以内にブドウ園が見つかります!

・大和町には、日川渓谷レジャーセンターという、BBQや釣りのできるレジャー施設があります!←ここは本当に涼しいです!同じ市内でこんなに涼しいところが‼?と感動するくらい涼しいです!おすすめ♪

 

甲州市の夏のレジャーはまだまだこれからが本番です! 中央道の渋滞につかれたら『勝沼IC』で一度降りてみてください(^^)

お待ちしています♪

大田市場へのトップセールスに同行させていただきました!

こんにちは!

梅雨明けしたのでは・・・?というくらいの青空が広がった週末でしたね!(*‘ω‘ *)

風も吹いてとっても過ごしやすくて観光日和だったのではないでしょうか??

さて、先日JAフルーツ山梨のみなさんと、甲州市長の桃のトップセールスに観光協会もフルーツ娘とともに同行させていただきました!

 市場の中はこんな感じ♪ フルーツ娘が観光パンフレットでPR♪ 委嘱されてから初仕事のフルーツ娘さん♪ 市長とJAの皆さんと♪

 

 

そういえば、甲州市のゆるキャラ 「ブードくんとモモンちゃん」が今年もゆるキャラグランプリに出場しています!

もっとたくさんの皆さんに応援していただけるよう、いろいろなところで一緒に頑張っていこうと思います!!

是非 一日一票をおねがいします(*‘ω‘ *)

6月も今日で最後・・・

こんにちは! ここのところ天気がすぐれず・・・(´・ω・`)どよーんとしていますね。

 

明日からは梅雨の晴れ間で少しお天気が続くようですね♪

週末は、行楽日和になりそうです(*‘ω‘ *)♪

 

さて、甲州市はさくらんぼシーズンも終わりを迎え、続いては桃の季節が始まります(´▽`*)

週末は桃狩りがおすすめです!!

桃狩りの農園紹介はこちらから→

 

また、秋の一大イベント、甲州フルーツマラソン大会のエントリー受付が7月4日からスタートします!

心臓破りの大菩薩コースや、親子で楽しめるファミリーコースなど、秋の甲州市の魅力満載のマラソン大会です!!

 

新宿から出発するマラソン列車も、特別急行として運行されます(*‘ω‘ *)

インターネットからのお申し込みになりますが、コチラはいつもエントリー開始直後に満席となってしまうため、東京方面から電車でお越しになる方は事前に申込コースや支払い方法、RUNNETの登録などの準備をしていただけると、申込間違いや決済ミスなどなくスムーズにお申込みいただけます!

毎年、申込できていなかったり、コースを間違えていたり・・・など、参加直前に青ざめるミスにお気づきになる方がいらっしゃいます・・・(´;ω;`)  あ、お車でお越しになる方は駐車券の有・無もしっかりチェックしてください!

事務局の職員さんも、参加者の方のお力になって対応してくれているのですが、どうにも対応できないこともあるようですので、みなさんの事前準備など確認お願いいたします!!

 

甲州フルーツマラソンの特別サイトはコチラ

 

さて、7月も張り切っていきましょー!!(∩´∀`)∩

5月に突入!

こんにちは!

5月に突入しましたね!

ゴールデンウィークにたくさんのお客様が、甲州市に訪れていただいたようで県外ナンバーの車や、ぐるりんに乗っている皆さまを見かける機会がたくさんありました!

 

4月に県道の冬季閉鎖が解除されてから、この連休までの間に甲州市の山へ登山される方もたくさんいらっしゃいました♪

め〇ましTVでも、小学生の女の子が大菩薩登山に挑戦した!なんていう写真も出たりして、大菩薩の人気を実感しました‼(*^^*)

 

さて、この「ぐるり甲州市」HPには、みなさんの閲覧ページランキングというものが、左下に表示されています。

ある~く甲州フットパスコースや、竜門峡、山登りなど自然に関するページに関心が多く集まっていることが分かりますね(*^^*)

 

先日、補修の必要があるとの検査結果を受けて一時的に閉鎖になっている、大日影トンネルもフットパスコースになっていましたが、大日影トンネルのちょうど上を通るフルーツラインという広域農道もおすすめのフットパスコースです‼

勝沼の景色や、緑の葉が生い茂るぶどう畑など、いつも勝沼らしい写真を撮るのは、このフルーツラインなのです(`・ω・´)

左右に広がるぶどう畑や、小高いぶどうの丘など、撮影スポットを探すのは、この道がイチバンです(*^^*)

大日影トンネルが通行できなくて残念ですが、フルーツラインで写真を撮るのもフットパスの一つの楽しみかもしれませんね!

 

また、大善寺では5月8日に「藤切祭り」が開催されます!

藤の花は少し見ごろを過ぎてしまいましたが・・・(´・ω・`)

迫力満点の藤切祭り、今年は日曜日なので、今まで見たことがない方にも是非見ていただきたいお祭りのひとつです!

大蛇をかたどった藤の木を、木の上から切り落として、その大蛇のを奪い合う、とにかく迫力満点なお祭りなんです!

これは絶対、百聞は一見に如かず!

出店などもあるので、ゴールデンウィークの締めくくりにお出かけください!!

詳しいタイムスケジュールなどは大善寺のHPへ

 

週末のお出かけだけでも十分に楽しめる、甲州市。

ゴールデンウィークの疲れを癒すことだってできますよ!!

人混みではなく、緑の近くで過ごす、新緑を楽しむ週末がおすすめです!

 

「ぐるり甲州市」のHPの最下部にある お問い合わせ をクリックしていただき、メールをお送りいただければ、様々な質問にお答えいたします!

パンフレットを送ってほしい交通手段を知りたい、、道路の状況は?などなど。

パンフレットは無料で郵送いたしております! 

甲州市の情報いっぱいのパンフレットをご用意しております!

ぜひぜひお問い合わせください!

 

 

ころ柿 始まりました!

11月に入りましたね!

11月は毎年、甘草屋敷にころ柿すだれを作るのが恒例行事!

昨年から、ボランティアでお手伝いしてくださる方を募集して、ころ柿すだれを作っております(*^^*)

 

今年も、12日に多くの皆様の手をお借りして、ころ柿すだれを作るため、柿を採りに行ってきました!

今年はどこも豊作だと聞きました♪

昨年も豊作だと聞いていましたが、毎年たくさんできるみたいです(笑)

このコンテナに、300gほどの柿が30~40個入るのですが・・・

この木はたまたま小ぶりな柿が多かったので、80個も入ってしまいました(゚д゚)!

 

これを、みなさんと剥きますよー!

また、12日の様子はお伝えいたします(”◇”)ゞ

一般家庭でころ柿を吊るす場合は・・・

柿の皮をむく→柿の肩を落とす→ヘタを小さく切る→T字に残した枝の部分にひもを通す→2つの柿がつながった状態にする→熱湯に5~10秒つける(殺菌)→風通しがよく直射日光が当たりすぎないベランダなどに干す!

とりあえずここまでできれば、あとは簡単ですね♪

注意事項が!!!

①天気 干してから2~3日は雨に降られない!この間に雨にあたるとカビます。Σ(゚д゚lll)ガーン

②皮は厚めに剥く! 筋が残らないようきれいに剥くときれいなころ柿になります。

本当に簡単にできてしまうので、ぜひ皆さんチャレンジしてください!!