冬⛄だからこそ 楽しめる甲州市のおすすめ 

甲州市は、豊かな自然や歴史と文化に彩られ、高品質の果樹の生産やワインづくりのまちとして知られていますが、あえて「冬」に楽しんでいただきたい「モノ」や「コト」をピックアップしてみたいと思います

(1)夜景&イルミネーション

甲府盆地の縁を通るフルーツライン沿いをはじめ、小高いところがみんな夜景スポット!
変わっていく夕暮れの空の色、シルエットとなって浮かび上がる山々、瞬きを増す街の明かり・・・
冷たく澄んだ空気が美しさを際立たせてくれます

塩山ふれあいの森総合公園からのながめ

また、イルミネーションを楽しめるのもこの時期ならでは!

特に「ハーブ庭園旅日記勝沼庭園 」は、一年を通して花やハーブで美しい庭が「光の庭」にかわり、ファンタジックな空間となりました(今シーズンはすでに終了)

イルミネーションの点灯は12月初旬からクリスマスまでが通例

「勝沼ぶどうの丘」は、夜景とイルミネーションの両方が楽しめます

勝沼ぶどうの丘は「恋人の聖地」です

みなさんそれぞれお気に入りのスポットを探してみてくださいね!

「大菩薩の湯」からも街の明かりが楽しめます

(2)ころ柿

甲州市が誇る名産品の一つ「ころ柿」!
柿の向きをコロコロと変えながら丁寧に乾燥させた干し柿は、「ころ柿」と呼ばれ親しまれてきました

飴色に透ける美しさ、肉厚で柔らかい食感、上品で豊かな甘みは、まさに自然からの贈り物です

高級贈答品としても喜ばれています

(3)小正月の行事

綿々と受け継がれてきた小正月行事!
各地区ごとに「オコヤ」や「どんど焼き」など、呼び方を含め違いや特徴があり興味深いですね!

県や市の無形民俗文化財に指定されている 一之瀬高橋の春駒・田野の十二神楽・藤木道祖神太鼓乗りといった民俗芸能を見学できる機会もあります

(観光協会のHPやSNS、市のHPなどでお知らせしています)

一之瀬高橋の春駒
田野の十二神楽
藤木道祖神太鼓乗り

まだまだおすすめしたいことがたくさんありますが、続きはまた今度!

甲州名産「枯露柿」を味わって!

甲州市が誇る名産品と言えば「枯露柿(ころがき)」!
柿の向きをコロコロと変えながら丁寧に乾燥させた干し柿は、「枯露柿」と呼ばれ親しまれてきました。
飴色に透ける美しさ、肉厚で柔らかい食感、上品で豊かな甘みは、まさに自然からの贈り物です。

干し柿は昔から保存食として作られていましたが、武田信玄が推奨して生産が広まったと伝わります。
特に塩山の松里地区は名産地として有名で、11月になると民家の軒や庭先などに吊るした柿のカーテンをあちらこちらで見ることができます。
素朴な温もりにあふれた日本の原風景の一つと言えるでしょう。

旧高野家住宅「甘草屋敷」に吊るされた柿は甲州市の晩秋の風物詩
一つ一つ乾燥の具合を確認したり、形を整えたりしながら、粉(こ)が吹くのを待ちます

また、塩山駅北口を出てすぐの旧高野家住宅「甘草屋敷」でも、枯露柿づくりの時期になると簾のように吊るされる柿や、形を整えながら棚に並べて干す「平干し」の様子を間近で見学でき、風物詩をカメラに収めようとする写真愛好家、懐かしさや癒しを求める人など多くのお客さまで賑わいます。

12月になると、一つずつ丁寧に作られ仕上がった枯露柿の多くは化粧箱に詰められ、高級贈答品として全国各地に旅立ちます。
スーパーや青果店、JA直売所、観光農園などで、うち使い用や小分けの物も手に入りますので、ぜひ味わってください!

勝沼ぶどうの丘

山梨県の甲府盆地の東の端に位置する甲州市勝沼。
東京方面から笹子トンネルを抜けて広がる風景には、いつも驚きと感動があり、心が揺さぶられます。
一面にぶどう畑が広がる小高い丘の上に建つ複合施設の「勝沼ぶどうの丘」は、“ぶどうとワインのまち・勝沼”のシンボルと言えるでしょう。

地下のワインカーヴでは、市が主催した品質審査会に合格したワインを常時150~200銘柄取り揃えていて、専用の容器(タートヴァン)をご購入いただくと、すべての銘柄を時間の許す限り試飲できます。

また「天空の湯」は、世界農業遺産に認定された果樹園の広がる風景や眼下に広がる甲府盆地、南アルプスの山なみを眺めながら温泉をお楽しみいただける日帰り温泉施設です。

その他にも甲州市産のワインに合うお料理を用意する「展望ワインレストラン」、眺めの良いテラス席もある「バーベキューガーデン」、全客室に温泉を引いたホテル、快適に安心して車中泊が出来る「RVパーク」など、様々な過ごし方を満喫していただけるのではないでしょうか。

「恋人の聖地」にも選ばれている「勝沼ぶどうの丘」

甲州市およっちょい祭りレポート

昨日の「甲州市およっちょい祭り」、名前に込められた「お寄りください」という思いが叶い、多くのみなさまにご参加いただきました!

他のお祭りでは見たことのない「およっちょい上棟式」では、解説つきの神事の後、四方餅を皮切りに次々とお餅やお菓子、いろいろな景品と引き換えができる券が入ったカプセルなどが撒かれ、手に入れようとする人たちの大きな歓声が沸き上がりました。
ケガのないよう小さな子どもたちやシニアには手渡ししましたのでご安心を!

かわいらしい園児によるステージや中学生の演奏、市民参加ステージ、迫力のある太鼓・・・、いずれもお客さまと演者の笑顔に包まれていました。

カッコイイ消防車やパトカーも展示され、白バイに乗せてもらった子どもは嬉しそう、それを見守る大人も嬉しそう♡

模擬店には、甲州市と交流のある静岡県牧之原市による海産物、ワインを飲ませて育てた「ワイントン®」の串焼き、おなじみのクレープや焼きそばなどが並び、ご家族連れらで大賑わいでした。

菅田天神社における「楯無鎧」の特別公開には、たくさんのみなさまにお越しいただいたと聞いております。ありがとうございました!
国宝「小桜韋威鎧兜、大袖付」は武田家の家督の証の一つで通常非公開ですので、貴重な機会をつくっていただきました関係者の方々に重ねて御礼申し上げます。

お祭りを通し、甲州市の魅力を感じていただき、心に残る思い出となりましたらこの上ない喜びです。
「甲州市およっちょい祭り」は、10月第4日曜日に開催することとなっています。
また来年もおよっちょ~い!!

観光パンフレット

甲州市の観光パンフレットは、目的に合わせて各種を取り揃えています。

総合パンフレットをはじめ、観光農園の情報をまとめた「甲州市フルーツマップ」、トレッキングやハイキングのガイドとなる「甲州市の山々」、歩いての散策にぴったりな「フットパスマップ」などや、一部ですが市内の施設で発行されたパンフレットもございます。

入手の方法は主に2つ!
市内の2カ所の観光案内所(塩山駅前駅観光案内所、勝沼ぶどう郷駅観光案内所)や、観光施設等で直接お手になさる方法と、もう1つは甲州市観光協会へご連絡いただき郵送(送料無料)でお受け取りになる方法です。

甲州市観光協会へは、HP「ぐるり甲州市」の「お問い合わせフォーム」もしくはお電話等にてご連絡ください。

パンフレットが甲州市を訪れるきっかけになりましたら何よりです。
心よりみなさまのお越しをお待ちしております。