週末のお出かけは甲州市大和町へ!!&紅葉情報

こんにちは! 朝も晩もとっても寒い甲州市ですが、皆さんいかがお過ごしですか??

気温の変化に気を付けて下さい!

 

さて、甲州市の週末のイベント!

『 そば切り・ほうとう祭り 』を11月11日~13日まで開催いたします。

会場は甲州市大和町の各そば・ほうとう処

スタンプラリー形式となっているため、各そば・ほうとう処でスタンプ2個以上(アンケート含む)でガラポン抽選を行えます。

様々な景品をご用意しておりますので、ご参加してみてください。

また、「道の駅 甲斐大和」にて道の駅感謝祭を12日10:00~16:00の間開催します。

新酒ワインの試飲会があるほか、1杯500円でほうとうのふるまいがありますが、なくなり次第終了となりますので、ご注意ください。

さて、紅葉情報ですが

勝沼の葡萄畑も徐々に黄色く色づいてきました!

大菩薩は、今が見頃を迎えています。

ぜひ甲州市にお出かけください~(*´▽`*)

かつぬまぶどうまつり ①鳥居焼き!

ぶどうの実りと収穫の喜び、ぶどうとワインの歴史を築いた先人に感謝する祭典

「かつぬまぶどうまつり」が3年ぶりに10月1日に開催されますのでシリーズで

楽しめるポイントをお伝えしていこうと思います!

このブログが終わるころには、10月1日に勝沼中央公園に来たくなっているはず!!

 

かつぬまぶどうまつりは、朝から夜まで楽しめる歴史のあるお祭りですが、夜の見どころはなんといっても

「鳥居焼き&花火」

ですね!!

今回はこの鳥居焼きについてです!

この鳥居焼きは柏尾山と呼ばれる大善寺の近くの、ものすごく斜面が急な山はだで護摩木を燃やします!

 

毎年9月の第3土曜日に、勝沼中学の生徒などが参加し、護摩木を鳥居の形に並べていきます!

これが結構大変です。(‘Д’)

足がすくむような高所まで登り、列を作ります

下から丸太のようにくくられた8本のまきをバケツリレーのように上げていきます。

鳥居の形に鉄板が敷かれているので、そこに護摩木を井形に組んでいきます。

お祭り当日までに雨が降ってもいいように、さらにビニールを上からかぶせます。

燃えなかったら困りますからね・・・(;´∀`)

これを、鉄板100枚以上におこないます(・∀・) ものすごい高所で、なかなかの作業量。

 

遠くから見るとじんわり灯がともる鳥居焼きですが、じんわりと火がともるまでには、たくさんの人が関わってくれています。

自分が積み上げた護摩木が、フィナーレの鳥居焼きの一部になるのも感慨深いかもしれません!

山梨フルーツライドin峡東ワインリゾート2022 開催しました

8月28日(日)に峡東地域を自転車で巡る『山梨フルーツライド』を開催しました。

朝早くから多くの方々に参加していただきました。

勝沼中央公園がスタート&ゴールとなっており、そこから各エイドにて各市の物産等にておもてなしを行いました。

甲州市では、塩山ふれあいの森総合公園にてスムージなどを振る舞いました。

多くの方々に峡東地域の風景を堪能していただけと思います。

 

スタート

 

第3エイド

 

ゴール

上野駅観光キャンペーン『やまなし産直市』

JR上野駅にて、8月24日~26日までの間、『やまなし産直市』を開催しています。

甲州市は、24~25日の2日間、ブードくんとフルーツ娘が観光PRをしました。

上野駅に来ました多くの方々に、パンフレットを配布したほか、甲州市のことについて話してきました。

また、山梨県の特産品の販売していました。

多くの方々に甲州市について知ってもらい、甲州市に訪れてもらえたらうれしいです。(*^_^*)

 

ぶどう盆栽☆

甲州市内の観光施設にぶどう盆栽を設置しています。

設置場所につきましては、甘草屋敷、宮光園、塩山駅、勝沼駅観光案内所などに展示しています。

また、甲州市はぶどうのシーズンを迎えており、甲州市内の様々な観光農園にて、ブドウ狩りやブドウの販売を行っています。

観光農園についてはこちらから

ぶどうを楽しみながら、ぶどう盆栽を写真におさめてみてはいかがでしょうか~